大分県歴史博物館でプロジェクションマッピング!
こんにちは!
2月も中旬となりました。
2月は去っていくと言いますが、本当にあっという間に月日が流れていきますね。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
本日は、大分県歴史博物館の話題をお届けいたします(#^^#)
大分県歴史博物館では、令和2年度企画展「祈 i-no-ri と 願 ne-ga-i~プロジェクションマッピングで迫る富貴寺と熊野磨崖仏の時代~」を開催しています。
この事業は館所蔵の「富貴寺大堂」と「熊野磨崖仏大日如来」の2つの実物大模型にCG映像などを投影し、大堂や磨崖仏が造られた時代背景やその世界観をわかりやすく紹介するものです。
最新技術を駆使したプロジェクションマッピングを楽しんでいただきながら、「富貴寺」と「熊野磨崖仏」がつくられた時代の魅力に迫ります。
世界観や雰囲気がわかりやすく、色彩も鮮やかで美しいと好評を得ているようです。
歴史と現代の融合。。。素晴らしい空間だと思います!
会期は、令和3年4月11日(日曜日)までです。
新型コロナウイルス感染予防・拡大防止のため以下の対策を行った上での開催となっております。入場制限やご来場の皆さまへのご協力事項もございますので、大分県歴史博物館ホームページをご確認いただけたらと思います。
大分県歴史博物館ホームページ
https://www.pref.oita.jp/site/rekishihakubutsukan/
私たちスターフーズ(株)は、地元宇佐の魅力を多くの方にお届けするとともに、安心安全食材でご家庭の豊かな食卓を創造してまいります。
(2021.02.15)
